アイリスオーヤマのオイルヒーターが気になるんだけど…実際の使用感はどうなの?
せっかく買うなら失敗したくない!悪い所も教えて!
実際にアイリスオーヤマのオイルヒータを使ったので、疑問にお答えします。参考にしていただけたら幸いです。
暖房機器は、ツライ寒さを和らげてくれる大切な物です。
特にオイルヒーターはメリットとデメリットがあるので、購入前に知っておけば間違いありません。
同じヒーターでも、使用する部屋や環境によっても効果が違ってくるので、購入前にチェックしておきましょう。

実際に使っている私の生の声をお届けしつつ、注意点などもお伝えしていきます。
参考にしていただけたら幸いです。


アイリスオーヤマ オイルヒーターの口コミ
まずは、アイリスオーヤマ オイルヒーターのどんな口コミがあるか見てみましょう。
※アイリスオーヤマ オイルヒーター全般の口コミです。
去年からアイリスオーヤマのオイルヒーターつけっぱなしで使ってるんだけど、電気代エアコンとほとんど変わらないくせに、空気キレイだし乾燥しないし、天井と床の温度差少ないし、とっても快適。タイマーとか細かな温度調節とか必要なけりゃ充分よ。同じ部屋の水槽の温度(湿度)管理もしやすいしね
— Margaret (@Himemicyan) January 13, 2019
先月買ったアイリスオーヤマのオイルヒーターなんだが、オイルヒーターの性質上すぐには温まらないんだけど、空気は綺麗だし、ペットには安全だし、16℃エコモードで今でも全然寒くないんだよね。
本当買ってよかった(しかも安い)
— りゅうせい コミティアM32a (@dotno_hamutarou) February 9, 2019
オイルヒーターを買いました。
電気代が高くつく、なのに全然暖まらない、と評判の悪いオイルヒーター。
でもいいんです。
この放熱フィンの並びがカッコイイ!
(*´д`*)ハァハァ
もし暖房器具としてダメでもインテリアとして愛でます。
本当はデロンギが欲しかったけど予算の都合でアイリスオーヤマ。 pic.twitter.com/FceI2p17ok— くらげ(KRG) (@KRG_photograph) November 26, 2017


出典:価格ドットコム
買ってよかったという声もありますが、思っていたのと違ったという声もちらほらありますね。
「思っていたのと違う!」と後悔しないよう、詳しく解説します。
実際に使用した私のIWH2-1208M-W口コミ
次に、私が実際に使用しているアイリスオーヤマのオイルヒーターについてレビューしていきます。
我が家の使用機種:IWH2-1208M-W
使用している機種の詳細こちら↓↓↓
商品サイズ | 幅約25.6×奥行約37.5×高さ約63.0 |
---|---|
重さ | 約9.1kg |
電源 | AC100V、50/60Hz |
消費電力 | 強:1200W 中:700W 弱:500W |
タイマー | ・切タイマー 1~24時間 |
電源コード長さ | 約1.6m |
適用床面積(目安) | ・木造住宅 断熱材の厚み(なし):約3畳(4.9m2)まで 断熱材の厚み(50mm):約6畳(8.6m2)まで ・コンクリート住宅 断熱材の厚み(なし):約4.5畳(6.9m2)まで 断熱材の厚み(50mm):約8畳(12.9m2)まで ※暖房の目安は、一般社団法人日本電機工業会の統一基準に準拠しています。 室内外温度差15℃以内の地区で、暖房設定温度(暖房快適室温)20℃としたときを基準とし、1畳=1.65m2として小数点第1位を切り上げています。 |
目安表示値の基準値(1m2あたりの必要W数) | ・木造住宅 断熱材の厚み(なし):244W 断熱材の厚み(50mm):140W ・コンクリート住宅 断熱材の厚み(なし):174W 断熱材の厚み(50mm):93W |
付属品 | 前側キャスター、後ろ側キャスター、取り付け金具×2、蝶ナット×4 |
アイリスオーヤマ公式HP
商品ページはこちら
我が家の使用環境
使用している部屋の環境や構造はこちら↓↓↓
- 鉄筋コンクリート造
- 築30年以上
- 12畳リビング
- 窓は3ヶ所
- 気温が零下になる事はほぼない地域
雪国などでは部屋全体が暖まるまで時間がかかるかも?
とも考えましたが、雪国の家は密閉度が温暖な地域より高いので大きな違いはないと考えています。(雪国出身)
※築年数の古い家や木造は、熱が逃げやすいのでオイルヒーターは向いていないです。
○良かったところ
私が実際に使用して良かった点を紹介します。
コンパクト
昔、実家にオイルヒーターがあってすごい大きかったんです。
現在のオイルヒーターはどんどんコンパクトになってます。

出典:通販のアイリスプラザ
イメージしやすいように1.5Lペットボトルと並べてみました。

デザイン
オイルヒーターにごっついイメージがありましたが…
アイリス独自の「ウェーブフィン」は、柔らかいイメージになって女性の部屋や子供部屋にもマッチします。
ウェーブしている分、放熱する面積も広くなるので効果としても良い点です。

操作がシンプル
操作ボタンが少なく、操作が簡単です。

便利な機能や高機能な物もありますが、実際は使わない機能だったりするので必要最低限の物を選んでます。
シンプルで簡単!必要以上の機能を付けずにお手頃価格て提供しているところがアイリスオーヤマの特徴です。
掃除がしやすい
間が狭すぎるとホコリが溜まってしまうので、定期的に拭いてます。
アイリスオーヤマのオイルヒータは、フィンとフィンの間が拭きやすいです。
手が入らない所があったら、クイックルワイパーなどでササッと拭けばOKなので掃除も手軽です。
×良くなかったところ
次は、アイリスオーヤマ オイルヒーター(KIWH2-1210M-W)の良くなかった所も紹介していきます。
微妙な傷・汚れあった
届いた商品を開封すると、傷や汚れがありました。
交換する方が手間なので、そのままですが…キレイに越したことはないですね。
見ずらいですが、フィンとフィンの間に傷がありました。裏側部分なので見えないという事で気にしないことにしました。

次はキャスターを本体と繋げている金属部分です。
何なのかよく分からない汚れ…組み立てた後に気づき拭いても取れなかったので諦めて放置しました。

私が失敗したこと
アイリスオーヤマのオイルヒータKIWH2-1210M-Wを購入して「失敗したっ!」と思ったのが、対応している広さを無視して購入した事です。
購入した機種の対応畳数は、コンクリート造で8畳まででした。
にも関わらず、実際に使用しているのは12畳のリビングです。
これは、オイルヒーターについて検索している時に「気密性の高いコンクリート造なら記載されている対応畳数より広くても大丈夫」というのを目にして購入したからです。
実際に使用してみて、たしかに暖まりますが設定温度より室温の方が低いですし、暖まるまでに時間も電力も使っている感じです。
購入する時は、対応している広さを守ってください。
部屋が広い方やオイルヒーターより早く暖まるヒーターを探している方にはケノンヒーターもおすすめです↓
--320x180.png)
届いてから使用開始までの流れ
どんな感じで届くのかもお見せします。
※機種によってことなりますので、参考までに
①こんな感じのダンボールで我が家へ到着

②開封すると、本体、キャスター、キャスタと本体を繋げる部品が入っています


③本体にキャスターを付けます。作業時間は不器用な私がやって約6分です。ダンボールに入っていた発泡スチロールを下に置いて作業しやすいですよ。
本体にオイルが入っているので、傾けたり逆さにして良いのか不安でしたが…逆さにしても大丈夫と説明書に書いてありました。
④コードを出してコンセントに挿せば完了です。

コードがキレイに収納できるのは、嬉しいですね。使用している時もカバーを付けられるのでスッキリ見えます。
パパッとできるのでご安心ください。
デロンギと比較
デロンギは、大手オイルヒーターのメーカーです。高い性能や新しい機能を付けたりをオイルヒーター界では知らない人はいないくらいです。
そんなデロンギとアイリスオーヤマを比較してみました。
各メーカーのオイルヒーター全般を比較しています。機種によって機能は異なりますのでご注意ください。
メーカー名 | アイリスオーヤマ | デロンギ |
対応畳数 | ~8畳 | ~13畳 |
価格(変動有) | 8,180~21,800円 | 16,280~98,780円 |
チャイルドロック | △ | ○ |
タイマー | △ | ○ |
エコモード | △ | ○ |
ミニサイズ | ○ | ○ |
独自機能 | ・ウェーブフィン | ・iPhone操作対応 ・リモコン操作 ・折り畳みキャスター |
※公式HP情報より
デロンギは、便利な機能があり高性能です。アイリスオーヤマは、機能性でデロンギに劣る部分がありますがシンプルで安いですね。
機種によって、ほしい機能がない場合があるのでほしい機能がある場合は、購入前に必ず確認してください。
他のアイリスオーヤマオイルヒーターを紹介
私の使用している以外のアイリスオーヤマのオイルヒーターを紹介します。
コンパクトサイズのオイルヒーター(~3.3畳)

2021年1月現在、公式サイトのみで販売されています。
木目が部屋に馴染むオイルヒーター(~8畳)
ウェーブ型オイルヒーター(~8畳)
24h入切タイマー付 ウェーブ型オイルヒーター(~8畳)
タオルハンガー付 オイルヒーター(~8畳)
アイリスオーヤマのオイルヒーターはシンプルでお手頃価格!
アイリスオーヤマのオイルヒーターについて紹介しました。
まとめると…
- 高機能は不要
- シンプルな物が良い
- できるだけ安く購入したい
- 使用する部屋が8畳以下
当てはまる人には、ピッタリのオイルヒーターです。
私の使用しているヒーター以外も気になる方は、アイリスオーヤマ公式通販サイト「アイリスプラザ」で全てのオイルヒーターを確認できます。

--320x180.png)
最後までご覧いただきありがとうございました。何かご質問があれば問い合わせ又はTwitterDMなどからご連絡ください。
ぜひ、Twitterのフォローなどお願い致します。@conina527
良いなと思った内容があったら、ご家族やお友達に共有していただけると嬉しいです。