こんにちは、ワーママのコニナ(@conina527)です。
レンティオを使ってみたら思った以上に簡単で便利だったのでブログに残すことにしました!
「レンティオの評判や口コミってどうなの?」
「レンティオを実際に使った人の意見が知りたい?」
という方の参考になるよう実体験をふまえて書いていきます。
- レンタルできる商品やジャンルが多い
- レンタル申込~返却が簡単
- そのまま購入も可能
- 故障も心配入らずの保証付き
レンティオの口コミや実体験を元にメリットや注意点をまとめていきます。
私はホットクックを試してから購入したかったので、レンティオでレンタルしてみました。
使って見ると色々な活用方法が見えてきて、これからもお世話になる可能性大です。
- 「高額家電」や「美容家電」をお試し
- 旅行や行事の時は「高性能カメラ」で思い出を残す
- 長期休みに「調理家電」で料理を楽に
- 使わなくなる「ベビー用品」をレンタル
- 「ミシン」で入園、入学用バッグ作成
- 「高圧洗浄機」で大掃除 …
私は買おうか迷っている物を試しにレンタルしてみるのがおすすめです。
どんな商品をレンタルをしてみようかなぁ~と想像しながらご覧ください。
LINE@登録で10%OFF 詳しい申込手順はこちら
目次から見たい内容へジャンプできます。
【Rentioレビュー】家電をレンタルした感想
まずは私が実際に利用した感想を紹介します。
私がレンタルしたのは、シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW10E です。
目的としては「購入前に試しに使ってみたかった。」からです。

【関連】【レンティオ】クーポンでお得に借りる方法は?申込から返却までの手順を解説
申込画面もわかりやすく、特に戸惑うことなくレンタルの申込ができました。
実際に届いたときの画像がこちら↓


「利用ガイド」「同梱品リスト」は合って当然かなと思いましたが、「送り状」や返送時にダンボールを封する「封テープ」まで用意されていました。
ガムテープを利用者が用意しなくてもいい!
レンティオ
の細かいサービス精神が見えて好評価です。
届いた箱は返却時に使うので、崩さす置いていましたが、狭い家なのでちょっとお邪魔でした。(ただの面倒くさがりです)
実際の商品ですが、今回レンタルしたのが調理家電ということもあり、匂いが気になりました。
前回利用した方の料理の匂いが残っていて、神経質な人は気になるかもしれません。
個人的には、匂いはしょうがないよね~と思ってます。
どれだけレンタルされているのかわかりませんが、新品のようにキレイだったのが個人的には驚きでした。

【関連】【KN-HW10Eレビュー】1~2人用ホットクックミニのメリット・デメリットを語り尽くす|SHARPヘルシオ
14泊15日、思う存分使わせていただきました。
15日も必要ないと思いましたが、意外と1週間は短かったので、15日で良かったです。
15日も使っていると、愛着が湧いて後ろ髪をひかれながら返却しました。

返却は宅配業者に自宅に取りに来てもらうか、コンビニに持ち込むかです。
私は宅配業者に取りに来てもらい、伝票を書く必要もありませんでした。
集荷依頼はネットで1分ほどで完了。梱包も箱に戻すだけなので、すごく簡単でした。
返却が面倒だったらまた利用することはないと思ってましたが、思った以上に簡単だったのでリピートありです。
次回は大きいサイズのホットクック をレンタルしてどちらにするか決める予定です。
【口コミ】レンティオの評判
続いてはRentio
の口コミを見てみましょう。
夏休みに、憧れの家電をレンタルしてみたことを漫画にしました!
「調理家電をレンタルしてみたら、目から鱗だった話」
購入を迷った時にレンタルで試せるという方法も(^^)
機械音痴で心配性な私でもできました!
のぞいてみてください〜!#家電 #レンタル #レンティオhttps://t.co/LQhHpKkNHG pic.twitter.com/DceUdJDpc7— 上野りゅうじん@本スペにてうつママ連載中 (@U_ryu_jin) August 29, 2019
レンティオさん返却。わかりやすいです。今までなら購入してたものを3ヶ月程度レンタルするようにするのがいいと感じましたね。 pic.twitter.com/Y7tXUDSGYQ
— Yamato Asada : Nown (@subcitem) December 21, 2019
購入検討のため、レンティオでルンバ借りた。機能の少ない643を借りたけど、かなり頭もよく、子どもと遊んでる間に部屋がきれいになるからめちゃめちゃ良かった!購入決定✨
— わたあめ (@clipper_tea) May 7, 2020
プロジェクター購入検討にあたり、知識ゼロだったのでとりあえずレンティオでレンタルさせてもらったのだが、この機器でないとしても何かしら購入せねばと思うほど便利だし楽しい。
レンタル中のはZ6Polarなんですが、音が予想以上に良い。Bluetoothスピーカーとして使えるレベル。あとアプリが便利。— 🍎 (@GczGcj) May 3, 2020
特筆すべきは商品の返しやすさ!同梱の伝票でもいいけど、私はファミマを激推。Famiポートで発券すると住所の記載いらず!レンタル終了日23:59までに持込みで完了☆ 購入前に試せて、手軽に返せるっていい。往復送料込み!借りたいものあればチャンス!つぎはホットクック借りる
— たまちゃん🇨🇿 (@polkatama) May 3, 2020
Rentioで借りたブラーバ返して来た。送料無料なのも魅力の一つだよね。結論として買わずレンタルで正解だったなと。1週間あったので何度も使えて個人的には満足。また利用しようと思う。次は高圧洗浄機だなー( ゚д゚)
— ciao♂ (@ciaolechat) August 12, 2018
レンティオの公式ホームページでも口コミを多く記載しています。

SNSの方が本音が見えると思って、口コミを結構見ましたが「本当か!?」ってくらい良い口コミばかりでした。
実際に使ってみても、また使いたいと思うサービスと使いやすさでした。
「購入前に試してみたい」
「利用する期間が決まっているから、購入するほどでもないけど使いたい」
2つのニーズをガッツリ掴んでいるサービスで、利用者のことを考え抜いた申込と返却の手軽さが高評価に繋がっている事がわかりました。
\全品往復送料無料!LINE@登録で10%OFF/
口コミやレビューを元にレンティオのメリットをまとめていきます。
レンティオのメリット
Rentio
のメリットは4つあります。
- 取扱商品、ジャンルが豊富
- 申込から返却が簡単&送料無料
- レンタル品をそのまま購入可能
- 保証付きだから安心して使える
取扱商品が豊富でジャンルも幅広い
レンティオ
は取り扱っている商品ジャンルが幅広いです。
DVDレンタルやレンタカー、カメラのレンタルなど特定ジャンルのレンタルは多くあります。
レンティオはジャンルが約23種類、取扱商品は1,000種類以上です。

出典:Rentio
カメラや家電の取扱が多いですが、ロボットやペット用品など「こんな物まで?!」というのがあったりします。
私は子供の小さい頃にベビーカーのレンタルを使いたかったですね。

出典:Rentio
これだけ種類が多いといろいろなシーンに活用できて、使い方の幅も広がります。
申込から返却が簡単&送料無料
レンティオを利用する前は「わざわざレンタルするのは手間かもしれない。」と思ってました。
実際につかってみたら、身分証などの提出も不要で申込も返却も10分あればできてしまいます。
詳しい手順は別の記事で書いています。
あとは「全品往復送料無料」です。
選んだり、申し込む時に「送料」について考えなくていいのは嬉しい!
レンタル品をそのまま購入可能
レンティオでは「そのまま購入 」も可能です。

レンタルで試してみて良かった物は、そのまま購入できるサービスです。
イマイチならそのまま返却すればOK。
保証付きだから安心して使える

出典:Rentio
保証をオプションで付ける必要がなく、利用者の過失で壊してしまった場合は最大2,000円の負担です。
ドローンやロボット等、上限額が個別に設けられているものもあるのでレンタル時に確認しておきましょう。

私は不具合対応やアクシデント対応などもしっかりしていて、利用者のことを第一に考えているのが伝わってくるのが好印象でした。
当店では十分な検品ののち、製品を発送いたしておりますが、デジタル製品の特性上、不具合が発生する可能性も0ではありません。
引用:Rentio
通常の利用範囲内で不具合が生じた際には、一切の費用請求はいたしません。またお支払い済みのレンタル料金を全額返金させていただきます。ご希望であれば代替製品をお送りさせていただきます。

利用者のことを考えてくれているサービスはまた使いたくなります。
レンティオの注意点
Rentio
の注意点を2つ紹介しておきます。
- レンタル品は新品ではなく中古品
- 「そのまま購入」に保証は付かない
レンタル品はあくまで中古品
レンティオでは、商品の「検品」「クリーニング」「除菌」を行っています。

私が今回レンタルしたホットクックは新品同様でしたが、料理の匂いまでは除去できていませんでした。
中古品の為、新品同様を求める方には向いていません。
次の人が気持ちよく使えるよう利用者としても丁寧に使いたいですね。
そのまま購入の場合は保証がない
レンティオの「そのまま購入 」では、レンタル品を返却せずにそのまま購入が可能です。
- 外箱が付属されない
- 保証は付かない
購入となると保証などが気になる所ですが、付かないので理解した上、購入する必要があります。
これから保証付きなどが出てくることを、ひそかに期待しています。
レンティオのおすすめ活用方法
私が思いついたレンティオ
活用方法を記載します。
- 購入に踏み切れない「高額家電」や「美容家電」をお試し
- 旅行や行事の時は「高性能カメラ」で思い出を残す
- 長期休みに「調理家電」で料理を楽に
- 使わなくなる「ベビー用品」はレンタルで処分の手間なし
- 「高圧洗浄機」で大掃除
- 在宅勤務用に「PC,WiFi、プリンター、椅子」まで揃う
- コンサートの座席が遠くても「双眼鏡」で見える
- 「ミシン」で入園、入学用バッグ作成 …
思いつく限り書いてみたんですが、他にも色々ありそうですね。
レンタルの可能性は無限大?
豊富な商品を送料無料で手軽にレンタルできるRentio!
今回、始めてレンティオ
を利用してみて良かったのは
- 手軽で簡単
- 買うか迷っている物を試せた
この2点がすごく良かったです。
今まで「レンタル」をあまり考えたことがなかったですが、これからは「レンタルもあり」だと思えました。
- レンタルできる商品やジャンルが多い
- レンタル申込~返却が簡単
- そのまま購入も可能
- 故障も心配入らずの保証付き
「使ってみたい」「試してみたい」という商品があったらぜひレンタルしてみてください。
LINE@登録で10%OFF 詳しい申込手順はこちら
最後までご覧いただきありがとうございました。
よかったら他の記事やTwitterにも立ち寄ってください。