楽天はお得なイベントやクーポンが多いです。
その中でも、意外と見落とされているお得なサービスが「ママ割」です。
私が知ったのも、子どもがだいぶ大きくなってからでした。
「早く知りたかった~!」というのが、正直な気持ち…
楽天のサービスやお得情報が多すぎて、埋もれちゃうんです(泣)
「全然知らなかったよ!」という方も安心してください。
どれだけのお得感で、デメリットはないのか?など詳しく、分かりやすく解説します。
先に結論を言っておくと、
登録していない方は、簡単だから今すぐ登録することをオススメします。
- 6つのママ割限定の特典
- 妊娠中から登録OK
- もちろんパパも登録OK
- 子供の年齢制限なし
- 無料で登録するだけ
- 妊娠中~3歳までが特にお得
↓簡単1分
ママ割は登録するだけで6の特典が得られるサービス
ママ割は、楽天が「子育てを楽しくするママ・パパ向け情報サイト」として作りました。
ママとパパ、そして生まれてくる子供たちをサポートしたい。
もっとお得に、便利に。ひとりひとりのママのために。
そんな思いから楽天ファミリープロジェクトが「Rakuten ママ割」を立ち上げました。
引用:Rakuten ママ割
妊娠中から登録ができるので、マタニティ用品や新生児商品がお得に購入できます。
「ママ割」ですが、もちろんパパも登録できるので夫婦で登録もできます。
中学生までは確実に登録できることは確認済みです。
ママ、パパがこのサービスを必要としている間といった感じです。
どんな特典があるの?
特典は全部で6つあります。
クーポンなどだけでなく、色々な特典があるので、お得に買物やサービスを使えます。
ママ割限定のポイントキャンペーン

お買い物マラソンなどのセール時に、ママ割メンバー限定でポイントが倍になるキャンペーンをやっている時があります。
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]エントリーが必要なので、キャンペーンをやっている時は忘れずにエントリーしておきましょう。
また、全ショップではなく対象のショップのみ対応なので注意が必要です。
対象ショップは、ベビー用品から日用品や吉野家などの食品まで取り扱っている店が幅広いのは嬉しい点です。

西友のネットスーパーで全品ポイント3倍のキャンペーンもやっています。
私は残念ながら、配送エリア外なので利用できません。
配送エリア内の方は、一度試してみるのも良いかもしれません。
ママ割限定クーポン
ママ割限定の子育て用品や楽天サービスのクーポンが毎月メールで届きます。
毎月のクーポンとは別に、子どものの誕生日前月に4万店舗以上で使えるクーポンが届きます。
誕生日のクーポンは、子どもが5歳までが対象です。
あとは、ママ割ページで期間限定のお得なクーポンが発行されている事があります。

「サンプルボックス」が当たるかも!?
毎月抽選で150名に「サンプルボックス」なるものが当たります。
\毎月あたる!ママに嬉しいサンプルボックス★/
お買い物部のママたちに朗報です!楽天のママ社員が選び抜いたサンプルが詰まったボックスを、抽選で毎月150名様にプレゼントします。
詳細はこちらから▶https://t.co/VbksXFX4MF pic.twitter.com/ycwHtHJpHw— 楽天市場 (@RakutenJP) November 21, 2016
毎月中身が変わるので何が入っているのかは、届いてからのお楽しみです。
中身もマンタニティと子どもの月齢で3つに分かれている事に気遣いを感じます。
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]子どもが3歳以上の人は、エントリーすることで「お楽しみアイテム」の抽選に参加することが可能です。

お得なアンケート
ママ割限定のアンケートに答えることで、ポイントがもらえます。
先着なので随時チェックして、コツコツポイントを貯めたい方向けです。
楽天ビューティーでポイント+4倍
楽天ビューティーで予約~施術をするとポイントが4倍になります。
- ママ割に登録している
- キャンペーンエントリーしている
- 楽天ビューティから3,000円以上ネット予約する
- 毎月、月末までに施術を完了する
- 楽天ビューティの通常のネット予約分(1倍)
- ママ割特典分(4倍)
楽天ビューティーで気になる店があったら利用して、ポイントもお得にもらえます。
ぐるなびエントリーでお得
ぐるなびとコラボしたキャンペーンもあります。
- エントリーで抽選10名にハーゲンダッツ ギフト券(1枚)が当たる
- エントリー&ぐるなびとはじめてID連携して50ポイント
(先着1万名様)
ハーゲンダッツギフト券は毎月やっていますが、ママ割登録+毎月エントリー必要になります。
ぐるなび使っていてまだID連携していないという方は、連携ついでに50ポイントもらえちゃいます。

3つの注意点(デメリット)
お得なポイントやサンプルボックスをもらうのに次の3つは注意してください。
- もらえるはずのポイントがもらえな
- サンプルギフトの条件を満たしていなかった
なんて事になってしまします。
メルマガ解除をしない
ほとんどのキャンペーンが「ママ割ニュース(ママ割からのお知らせ)」の購読必須のなっています。
ママ割登録時にメルマガ登録し、そのまま解除しないでください。
解除すると倍になったポイントも当たったサンプルボックスももらえなくなってしまいます。
解除したい場合は、全てもらってママ割が必要なくなった時にしましょう。
2020年1月分から「サンプルボックス」の条件が変更になっています。
- ママ割メンバーに登録
ママ割ベージのmyデータに出産予定日or子どものお誕生日の入力
※登録内容に不備がある場合には、抽選の対象外 - 「ママ割ニュース(ママ割からのお知らせ)」を購読
- サンプルボックスページからエントリー
ポイント付与までママ割解除は厳禁
ママ割もメルマガ同様に不要になったらポイントなどを受け取ってから、解除しましよう。
せっかく登録、購入などをしてもポイント付与前にママ割を解除してしまうとポイントは付与されません。
ポイント上限は1,000ポイント(期間限定ポイント)
ポイントが増えるからと、どんどん買い物をしてもポイントの上限は1,000円となります。
まとめ:お得だからとりあえず登録しておこう!
6つのお得なキャンペーンがを解説してきました。
ママ割についてご理解いただけたでしょうか?
全部のキャンペーンに参加するのは難しいと思いますが、2~3このキャンペーンに参加するだけでもお得だと考えています。
基本的に、出産予定日または子どもの誕生日の入力をすれば登録完了です。
↓簡単1分
最後までご覧いただきありがとうございました。

他にも、ワーママに役立つ情報や時短記事を書いています。他の記事も読んでいただけたら嬉しいです。

また、Twitterのフォロー(@conina527)や良いなと思った内容をご家族やお友達に共有していただけると嬉しいです。